「ここがわからんばい!信州」信濃毎日新聞デジタルにて毎週火曜日連載中! 漫画を読む

推しの誕生日・記念日に最高のお祝いを!アイドル生誕メッセージカード作りのポイント

推しの誕生日を最高に祝おう!アイドル生誕メッセージカード作成のコツ

こんにちは!

漫画家・イラストレーターの高坂と申します。

推しの誕生日や記念日は盛大にお祝いしたいですよね!

お祝いの定番「メッセージカード」は、ファンやメンバーみんなの愛情を詰め込める素敵なプレゼント。

高坂梓

私もいただいたことがあります。めちゃくちゃ嬉しいプレゼントです!

でも

  • どうやって作ればいいのかイマイチわからない
  • 生誕祭やイベント当日までに間に合うか不安…

という声をよく聞きます。

これまでイラストレーターとして、たくさんの生誕企画をサポートしてきました。

その経験をもとに、失敗しないメッセージカード作りのポイントをご紹介します!

この記事でわかること

  • メッセージカード作りの全体的な流れ・納期設定
  • イラストレーター選びのポイントと、スムーズな発注のために事前に決めておくべきこと
  • カード作成から印刷まで失敗しないためのポイント
目次

まずはスケジュールをチェック

メッセージカード作りで一番に考えなければならないことは「時間」です!

こんな流れで進みます。

メッセージカード
プレゼントまでの流れ

STEP
デザイン作成・依頼

生誕委員で自作、もしくはイラストレーターやデザイナーに依頼

STEP
デザイン完成

依頼してから、基本的に7~14日くらいかかることが多いです

STEP
印刷

基本的に入稿してから3~7日で仕上がります

STEP
ファン・メンバーにメッセージカード配布・回収

最短でも7日

STEP
まとめる作業

最短2~3日

STEP
生誕祭当日

推しにプレゼント!

プレゼントする2週間前には印刷されたカードが手元にある状態にしておくようにしましょう!

高坂梓

特にメンバーやファンの人数が多いグループでは、思った以上に回収の時間がかかることも……

「間に合わなかった…」なんて悲しいことにならないように、逆算して計画を立てましょう!

どんなに遅くてもメッセージカードを渡す日の1カ月前にはイラストレーターに依頼をすると安心!

イラストレーター探しのポイント

メッセージカードの顔となるイラスト。

推しに喜んでもらえる素敵なイラストにするには…

  • ファンメイド(自作)
    推しのことを一番理解しているのはファンの皆様です!
  • Twitter(現X)
    「生誕 メッセージカード」で検索!
  • ココナラ
    イラストレーターやデザイナーなどプロのクリエイターがたくさん!

\ 「生誕 メッセージカード」で検索! /

誰かに依頼する場合、必ずチェックしたいのは過去の作品やサンプルと評判です。

高坂梓

特に「納期に間に合うか」「アイドルのイメージに合う絵柄か」は重要ポイント!

発注前に決めておくと時短になるポイント

イラストレーターさんに依頼する前に、これだけは決めておくとスムーズに進みます!

  • どの衣装と髪型で描いてほしい?(参考画像があるとなおヨシ!)
  • ポーズや表情の希望は?(元気系・清楚系など)
  • カードサイズは?(名刺サイズが標準的)
  • 納期はいつまで?
高坂梓

事前にわかると修正も少なく済むので、イラストレーター側も助かります!

印刷入稿、自分でする?頼む?

メッセージカードのデザインができたら、印刷をしましょう!

ここで選択肢が2つ

プロに頼む
  • キレイに仕上がる
  • 用紙を相談できる
  • 大量印刷ならお得になることも
自分で入稿
  • 安くできる
  • 急な変更でも自分で調整できる
  • 次回以降のスキルがつく

入稿データ作成には専門知識が必要で、ミスると再印刷で余計に時間とお金がかかってもったいないです……

初めての場合は、まるっとプロに任せるのがおすすめ。

高坂梓

「トンボ」「タチキリ」って何?…と悩むくらいなら、プロに頼んだ方が安心😊

用紙を選ぼう

意外と大事なのが紙選び!

これでカードの印象が全然変わります。

最低限確保したい紙の厚みは 160kg~180kgがおすすめです。

  1. 机なしでも書きやすい
    • ハガキ程度の厚みがあり、机がない環境や膝の上で書く際にも安定します。
  2. 持ち運び時の耐久性
    • 配布から回収まで時間がかかる場合も、破れや折れにくく、保存しやすいです。

薄い用紙は、配布・回収時に折れてしまうことも……

用紙

おすすめの用紙は以下です。

  • 耐久性を重視するならアートポスト紙
  • 落ち着いた質感ならマットコート紙
  • 書きやすさ最優先ならケント紙
ちなみに…

ペンと紙の相性も大事です!

迷ったら アートポスト紙 + 油性マジックペン が汎用性が高くおすすめです!

プロに頼むと楽&安心

生誕メッセージカード作りって思った以上に大変です……

こんな場合はプロに頼むのがおすすめ。

  • 初めての生誕企画・生誕委員を担当する!
  • 仕事や学校と両立しながらの準備で時間がない…
  • とにかくクオリティにこだわりたい!
  • 印刷のことが全然わからない…

スタンドフラワーやメッセージカードをまとめるアルバム作りなど、生誕企画はたくさんやることがあります。

プロに頼めば、デザインから印刷・発送まで全部おまかせできるケースもあります!

高坂梓

生誕委員の負担が減って、メッセージカード以外の企画にも集中できるのが最大のメリット!

メッセージカード発注フォーマット

イラストレーターにメッセージカードの制作を依頼する際の参考になれば幸いです!

基本情報

  • グループ・メンバー名
  • お祝いイベント日
  • 予算

デザイン希望

  • 衣装 (参考画像があればURL添付)
  • 髪型(参考画像があればURL添付)
  • ポーズ・表情 (元気系・クール系・可愛い系など)
  • カードサイズ

制作・納品内容

  • 依頼範囲
    □ デザインのみ
    □ 入稿データ作成
    □ 印刷まで
    □ 発送まで
  • 印刷枚数 (印刷を依頼する場合)
  • 発送先(発送を依頼する場合)
  • 納期希望

連絡先

  • お名前
  • 連絡先(メールアドレス、SNSのDM、discordなど)

特記事項

  • 推しの好きなモチーフや担当カラー、こだわりたいポイントなど
高坂梓

お名前はハンドルネームでもOKです!

クリエイターによって、必要な情報は異なります。
初めましてのクリエイターに依頼をする場合は、「ほかに必要な情報はありますか?」と聞いておくと漏れがなくて安心です。

まとめ……心のこもったメッセージカードで推しに想いを届けよう!

メッセージカード作りのポイント

  • スケジュールは余裕をもって確認
  • イラストレーター選びは実績・サンプルと評判をチェック
  • 発注前に衣装や髪型の希望を決める!
  • 厚みのある用紙を選ぶ

メッセージカードは、ファンやメンバーみんなの愛情がぎゅっと詰まった、世界で一つだけの特別なプレゼントです。

しっかり準備して、推しもファンも笑顔になれる素敵な思い出を作りましょう!

ちなみに…

生誕委員や企画がはじめてで、何から始めたらいいかわからない…という方は、こちらの記事が参考になります!

メッセージカード制作依頼受付中!

メッセージカードのイラスト・デザイン制作やってます!

長野県内最大手新聞社で商業連載をもっているプロの漫画家・イラストレーターが承ります!

  • キャラクターイラスト制作
  • 背景デザイン
  • 文字入れ(メッセージカードに入れるロゴデザイン)
  • 入稿・印刷・お手元へお届け
高坂梓

専門知識が必要な入稿データ作成も承ります!

生誕委員の皆さまが大切な推しのお祝いに集中できるよう、精一杯サポートします。

こんな推しがいる方におすすめ!
  • アイドル
  • バンド
  • メイドカフェ・コンカフェキャスト
  • Vtuber・配信者
  • 撮影会モデル
  • コスプレイヤー

気になる方は、以下のボタンをクリックしてお気軽にご相談ください!

\ メッセージカード制作について詳しく見る /

メッセージカード制作実績

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
高坂梓
色彩検定1級イラストレーター・漫画家
\長野県のびっくりを発信する漫画家・イラストレーター/
信濃毎日新聞デジタル「ここがわからんばい信州」連載中!
アクセスランキング1位を10本以上獲得。
色彩検定1級。
目次