「ここがわからんばい!信州」信濃毎日新聞デジタルにて毎週火曜日連載中! 漫画を読む

FANBOXプリントやってみたレポート│イラスト登録から審査・販売までのポイント

FANBOXプリントやってみたレポート

こんにちは!漫画家・イラストレーターの高坂です。

今回は、「FANBOXプリント」に描き下ろしイラストを登録してみた体験をレポートします。

この記事でわかること

  • FANBOXプリントで審査に落ちないための注意点
  • スムーズに販売を開始するためのスケジュール
  • イラスト(コンテンツ)を制作するときのポイント
目次

FANBOXプリントとは…

「FANBOXプリント」は、クリエイターがオリジナルのプリントイラストをファンに販売できるサービスです。

通常のグッズ制作と異なり、在庫リスクなく作れるのがクリエイターにとってのメリット!

FANBOXプリント販売までの流れ

STEP
クリエイター登録・審査
STEP
イラスト(FANBOXプリントに登録したいコンテンツ)制作
STEP
イラストをコンテンツ登録
STEP
コンテンツ審査
STEP
審査承認・プリント番号発行
STEP
販売開始!

実際にやってみた経験から、それぞれのポイントをご紹介します!

クリエイター審査

まず最初に、クリエイターとしての審査があります。

高坂梓

私の場合は申請から約7日程度で承認されました

定期的に作品を投稿しているクリエイターであれば、審査は比較的スムーズに通るようです!

\ クリエイター登録はこちらから /

審査結果が出るまで、先にイラストなどコンテンツを作成しておくとスムーズです!

イラストデータ制作時のポイント

制作したのはこちらのイラスト!

イラストを制作するときは、いくつか意識しておくとスムーズに進められるポイントに気づきましたので、ご紹介します!

審査スケジュールに注意

クリエイター審査の他にも、コンテンツ登録時にも審査があります。

クリスマスや誕生日など、特定の日付のイベントに合わせたい場合は早めに準備しましょう!

高坂梓

実はこのイラスト、バレンタインに合わせて販売開始するはずだったのですが、審査期間を忘れていて2月19日~の販売になってしまいました…(笑)

オリジナル作品を選ぼう

FANBOXプリントは、規約上年齢制限のないオリジナル作品のみを登録することができます。

二次創作作品や肌色面積の多いイラストは審査が通りません。

高坂梓

せっかく制作したのに登録できなかった…なんて悲しいことにならないよう、注意しましょう…!

FANBOXプリント公式で、二次創作作品を登録できる企画が開催されることがあります。
いずれも期間限定での開催が多いので、公式の情報を見逃さないようにしましょう!

例えば…

2025年は刀剣乱舞のコンテンツを登録できる企画が開催されています!

\ 最新情報はこちらをチェック! /

印刷範囲に注意

FANBOX PRINTでは、「タチキリ」と呼ばれる印刷で切れてしまう範囲があります。

キャラクターの顔や文字などは、できるだけ中央に寄せて配置するのがおすすめ!

イラストを作成する際は、公式ガイドに記載されている規格に合わせましょう。

高坂梓

私も一度完成させてから、タチキリの外に文字が出てしまっていることに気づきました…

彩度高めがおすすめ

モニターと印刷では色の見え方が異なります。

彩度と明度を気持ち高めに設定してあげると、印刷時によい仕上がりになります!

差分を作ろう

FANBOXプリントでは、L版と2L版を登録できます。

同じイラストでも、ちょっとした差分があるとワクワク感がアップします!

差分のアイデア

  • サインを入れてみる
  • 表情を変えてみる
  • 印刷してくれた方へのメッセージを入れてみる

実際に制作した差分

L版イラスト
2L版イラスト
高坂梓

バレンタインにちなんだ言葉と日付を差分として登録しました!

ちなみに…

FANBOXプリントの公式テンプレートでは、L版と2L版はサイズは共通になっています。

同じデータ上なので差分をつくるのも楽々です!

イラスト登録と内容審査

クリエイターとして承認されたら、いよいよプリント用のイラストを登録します。

ここでもコンテンツ審査があり、私の場合は約2日で承認されました。

登録後の流れと告知

プリント番号の発行

プリント期間が始まると、「プリント番号」が発行されます。

これを使って告知しましょう!

JRNNGRZの部分がプリント番号です

販売期間が開始されると、pixivFANBOXのコンテンツ一覧に自動で登録されます!

SNSで告知しよう

告知するときは、特に以下のポイントを意識すると反応が良くなります!

  1. プリント番号
  2. 全国のコンビニ(ローソン・ファミリーマート・MINI STOP)で印刷できること
  3. 印刷期間
  4. サイズごとの値段(サイズ差分を登録している場合)

実際の告知はこんな感じでやってみました!

やってみた感想

実際にプリントしてみたブロマイド

FANBOXプリントは、日頃から応援してくださるファンの方へのコンテンツとしてとても好評でした!

高坂梓

遠方でなかなか直接お会いできないファンの方にも届けられる点が魅力ですね…!

価格設定はL版1枚300円〜とお手頃なので、ファンの方のお財布にも優しいグッズとなっています。

クリエイター目線でも、FANBOXプリントは在庫なしで販売できるので、駆け出しのクリエイターさんにもおすすめです!

まとめ

FANBOXプリントを
スムーズに登録するポイント

  • 審査期間を計算してスケジュール管理する
  • オリジナル作品で健全なイラストを用意する
  • タチキリを考慮したデザインにする
  • 差分を準備する

FANBOXプリント、またイベントの際にチャレンジしてみたいと思います!

おまけ

今回FANBOXプリントに登録したイラストのメイキング動画を掲載します!

CONTACT

お問い合わせは24時間承っております。
ご相談・お見積りは無料です。
お気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
高坂梓
色彩検定1級イラストレーター・漫画家
\長野県のびっくりを発信する漫画家・イラストレーター/
信濃毎日新聞デジタル「ここがわからんばい信州」連載中!
アクセスランキング1位を10本以上獲得。
色彩検定1級。
目次