「ここがわからんばい!信州」信濃毎日新聞デジタルにて毎週火曜日連載中! 漫画を読む

サークルへの集客につながる!同人誌即売会で掲示するポスター作りのポイント

サークルへの集客につながる!同人誌即売会で掲示するポスター作りのポイント

この記事では、サンプルとして「東方project」の二次創作作品を使用しています。

こんにちは!漫画家・イラストレーターの高坂と申します。

せっかく同人誌即売会にサークル参加するなら、できるだけたくさんの方に頒布物を手に取ってもらえたら嬉しいですよね!

サークル集客アイテムとして定番なのが、「ポスター」です。

高坂梓

私も即売会を回るとき、ポスターを目印にすることが多いです…!

この記事では、同人歴9年以上、即売会10回以上のサークル参加経験から、集客力アップにつながるポスター作成のポイントをご紹介します!

この記事でわかること

  • 同人誌即売会でポスターに必ず載せるべき情報
  • 効果的なポスターデザインとイラスト配置のポイント
目次

なぜポスターが重要なの?

これが同人ポスターです

第21回博麗神社例大祭に参加した際のポスター

即売会の会場では、数百、場合によっては数千のサークルが出展しています。

その中であなたのスペースを一般参加者に見つけてもらうには、ぱっと目に入るポスターが必須です。

いいポスターがあれば……

  • あなたのサークルを探している人の目印になる!
  • 通りすがりの人の目を引いて、新しい同好の士と出会える!
  • あなたの作品の世界観やクオリティを一瞬で伝えられる!

ポスターに載せるべき情報と配置のコツ

【最重要】スペース番号は最上部に!

一般参加者がまず確認するのは「スペース番号」です。

これをポスター上部に大きく書きましょう。

上の方に書いておけば、人混みで下半分が見えなくてもスペースの番号がわかってとても親切設計!

第11回博麗神社秋季例大祭参加時のポスター
高坂梓

この写真でも、ポスター上部のスペース番号が頭で隠れず見えるようになっています!

【必須】サークル名はスペース番号のすぐそばに

次に見るのはサークル名。

スペース番号のすぐそばに書いておきましょう!

スペース番号→サークル名」の順番でチェックするので、この順で書くのがベストです!

【あると◎】ジャンル・カップリング・新刊情報

余裕があれば、こんな情報も簡潔に書くのがおすすめ。

  • 作品ジャンル(「東方project」など)※オンリーイベントであれば省略してもOK
  • メインのキャラ・カップリング名(「豊聡耳神子×蘇我屠自古」「レイマリ」など)
  • 頒布物の情報(「新刊」「シリアス漫画」など)

情報は少なめでOK!

多すぎるとかえって見づらくなります

目を引くデザインのポイント

キャラの顔を大きく載せる

一番効果的なのは、メインの頒布物のキャラクターの顔をドーンと大きく載せること。

遠くからでも「あ!あのキャラだ!」とわかるサイズにしましょう。

高坂梓

バストアップくらいの画角がおすすめ!

全身絵だと小さくなりがちなので注意です!

文字と背景のコントラストを強くする

文字は遠くからでも読めるよう、背景とはっきり区別できる色にするのがポイントです。

文字のふちどりなどをするとさらに視認性が上がってGOOD!

ポスターサイズはどうする?

スペース配置によって最適なサイズは変わります!

島中

B2~A1サイズ

誕生日席

A1サイズが映える!

参加者が遠くからでもあなたのサークルを見つけられるように、基本的には大きめのものを用意するのがおすすめです。

小さすぎると目立たないし、大きすぎると設営が大変になります。
バランスを考えましょう!

高坂梓

壁・シャッター前の配置は経験がないので、経験者の方のエピソードもご参照ください!

まとめ

同人ポスター作りのポイント

  • スペース番号を上部に大きく書く
  • サークル名はその下に配置
  • キャラの顔は大きめに!遠くからでも認識できるように
  • 文字と背景のコントラストを強く
  • ポスターサイズは大きめでOK

たくさんの同好の士と出会って楽しい即売会の思い出にしましょう!

おまけ

布ポスターが超便利!

私は「グラフィック(コミグラ)」という印刷会社の布ポスターをいつも使っています。

高坂梓

これめちゃくちゃ便利なんです……

  1. お値段お手頃
    紙ポスターとそんなに変わらない値段で注文できる!
  2. 持ち運びがすごく楽
    折りたためるからかさばらない…!
    即売会会場への行き帰りがすごく楽ちんです
  3. 保管も簡単
    自宅にコンパクトに保管できる!
    いつでも見返して思い出に浸ってニヤニヤできます

詳しくはこちら

おすすめポスタースタンド

ポスターを作ったら、必要になるのはポスタースタンド。

高坂梓

私はマルダイさんのPO.SU.TA.を使っています!

ポスタースタンドでは定番の製品です!

どちらもPO.SU.TA.を使って設営しています

¥12,242 (2025/03/26 01:13時点 | 楽天市場調べ)

イラストレーター・漫画家として、同人誌即売会での経験を活かしたデザイン制作も承っております。

同人誌即売会のポスターやイラスト制作のご依頼は、お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!

CONTACT

お問い合わせは24時間承っております。
ご相談・お見積りは無料です。
お気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
高坂梓
色彩検定1級イラストレーター・漫画家
\長野県のびっくりを発信する漫画家・イラストレーター/
信濃毎日新聞デジタル「ここがわからんばい信州」連載中!
アクセスランキング1位を10本以上獲得。
色彩検定1級。
目次